化石を探して野山や海岸を歩いていると、時折出会う壮大な地球の風景に心を奪われることがあります。これらの景色は、何億年もの歴史を秘めた地層や生物の痕跡を抱え、地球の進化の物語を語りかけてきます。
こうした魅力を広めるために、日本地質学会は毎年「惑星地球フォトコンテスト」を開催しています。このフォトコンテストの主旨は、地球の多様な地質現象や自然の美しさを広めることにあります。本格的な一眼レフカメラを持っていなくても、スマートフォンのカメラであれば、全国各地や世界中の様々な場面を切り取った写真を応募できるので、多くの人々が自分の視点で地球を切り取り、その魅力を発信できる機会となっています。
現在、佐川地質館研究史コーナーにて、このフォトコンテストの入選作品を展示しています。地球の美しい風景だけでなく、各作品に添えられた解説文も併せて展示しています。これにより、撮影者が捉えた地質学的な背景やその意義について、より深く理解していただけるのではないかと思います。
日本地質学会のフォトコンテストは、地球の魅力を伝えつつ、地質学への関心を高める重要なイベントです。展示されている作品を通じて、壮大な地球の物語に耳を傾けてみませんか。